Googleアナリティクスを有効活用!ホームページのアクセス数を計測する

Googleアナリティクスは、自サイトのアクセス解析をするのにとても優れたツールですので、ぜひとも利用したいところです。

導入は簡単ですし、費用負担はありませんので、すぐに利用を始められます。

目次

Googleアナリティクスの導入方法

Googleアナリティクスの導入にあたっては、当然のことながら、自分たちのサイトを持っている必要があります。

サイト内にコードを埋め込むことで機能しますので、他人のサイトの解析をすることはできません。

自分のサイトがあること、そしてコードを埋め込むといった作業を行えないと使えないので、ホームページ制作と運用を他者に依頼している場合には、その作業を依頼する必要が出てきます。

また、Googleアカウントを持っていることも必須条件となります。

プライベートでGmailを持って入れば、それでGoogleアナリティクス用の登録をすることもできます。

関連する通知は登録メールに来ますし、ログインの際には、メール使用の時と同じパスワードが求められます。

個人用ではなく、業務用の別のアカウントを取り直した方が安心です。

Googleアナリティクスを設定する

Googleアカウントがある状態で、Googleアナリティクスのサイトにアクセスします。

すると、新規利用をするかどうかを聞くための「測定を開始」というボタンが出ますので、ここをクリックします。

その後、アカウント名を入力する欄が出てきますので、サイトタイトルなどの分かりやすい名称を付けます。

解析データなどの情報をGoogle側と共有するかどうかの質問が出てきますので、任意でチェックボックスをチェックして決定します。

プロパティ名称と使用する地域とタイムゾーンの設定となりますので、ここは日本にしておきます。

アクセス解析をしたいWebサイトのURLを入力する欄は、ここに自サイトのURLを入れてください。

下部に「Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスのプロパティの両方作成する」というチェックと、「Googleアナリティクス4プロパティの拡張計測機能を有効にする」というチェックがあるはずです。

これらは新しいGoogleアナリティクスの機能で、将来的により良いデータを得られることにもつながるので、チェックしておきましょう。

そして、一番下の「次へ」をクリックします。

ビジネスの規模と目的について、いくつかの選択肢から選ぶ画面となりますので、そこから自分たちの事業の状態に合わせてチェックします。

その後、Googleアナリティクス利用規約が表示され、同意するかどうかを問われます。

同意して次のページに行くと、今度は「測定管理者間のデータ保護条項へ同意する」という画面で、やはり規約が表示されます。

同意ボタンをクリックすれば、設定は完了となります。

この設定が終わると、Googleアナリティクスの管理画面が表示されるようにあります。

トラッキングコードの埋め込み

ただし、これだけではまだデータを取得できませんので、サイトの中にトラッキングコードを埋め込む必要があります。

管理画面の左にある「管理」項目の中に「データストリーム」というメニューをクリックします。

すると、「追跡コード」もしくは「トラッキングコード」という表示があり、そこに数字と英字のコードが出ているはずです。

これをサイトのヘッダーに埋め込めば、自動的にデータを収集してくれるようになります。

ホームページのアクセス数の見方

データ収集が始まると、Googleアナリティクス管理画面に様々なデータが出てきます。

導入してから数日間は、十分なデータが集まっていないため、表示がなされないこともあります。その場合は、さらに数日待ちましょう。

データには、トップ画面でユーザー数やセッション数などが、数字と棒グラフで表示されます。

日付ごとにグラフ化されていますので、棒グラフにマウスオーバーすると、それぞれの日付のアクセス数などを確認できます。

下の方に行くと、アクセスしたユーザーの流入元として、ダイレクト訪問なのか、検索サイト経由の訪問なのかが表示されます。

円グラフでパーセンテージ表示されますので、全体の割合がすぐに分かります。

また、すでにサーチコンソールを利用していて連動ができていると、同じ画面に、どのキーワードでのインプレッションやアクセスがなされているのかも示されます。

WordPressを使っていればSiteKitが便利

Googleアナリティクスの導入と利用は比較的簡単な手順ですが、初心者だと迷うところも出て、余計な設定をしてしまう可能性もあります。

そこでおすすめなのが、SiteKitというサービスを使うことです。

これは、Googleツールを一元的に導入、管理できるサービスで、初心者でも簡単に始められるのが特徴です。

WordPressを使用しているのであれば、デフォルトでSiteKitを導入するメニューが入っていることが多いので、そこから始めましょう。

Googleアナリティクスやサーチコンソール、アドセンスなどを同じ画面から簡単な操作で利用できます。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる