【基本】Googleアナリティクスの目標設定をする

目次

Googleアナリティクスの目標設定とは?

Googleアナリティクスの目標設定とは、Webサイトを訪問したユーザーに、どんなアクションをして欲しいかという目標を設定することです。

例えば、企業サイトの場合には資料請求してもらうことを目標とすることが多いですし、求人サイトなら、新規に会員登録してもらうことを目標とするかもしれません。また、ECサイトなら、商品の購入を目標とするでしょう。サイトごとにユーザーへ期待するアクションは異なりますが、Googleアナリティクスでは、その目標を自由に設定することが可能です。

Googleアナリティクスの目標を設定する理由

Googleアナリティクスで目標を設定する理由はたくさんあります。

まず、目標をコンバージョンと設定すると、Googleアナリティクスがコンバージョンに関するデータを分析してくれます。目標を達成するためにどんなWebマーケティングを展開すれば良いのか、またどんなマーケティングがどんな効果を上げているのかといった点を、数値としてデータ化することで、現状を把握したり、改善点を見つけることもできます。

Googleアナリティクスで目標設定をする際には、コンバージョンについての理解が必要です。

コンバージョンというのは、サイト管理者が定めることができる目標のことで、Googleアナリティクスではデータ集計した期間の中で、どのぐらいの数のコンバージョンがあったのか、もしくは訪問数に対するコンバージョン率(CVR)を計算することができます。

コンバージョン率を高めることは、企業の業績アップにもつながります。

Googleアナリティクスを使うと、そうしたコンバージョンに関係する情報をデータとして把握しやすくなり、どんな点を改善すれば集客数とコンバージョン数が増えるのかを予測しやすくなります。

Googleアナリティクスへ目標設定する

Googleアナリティクスでは、4つのタイプの目標を設定できます。

1.目標URL

1つ目は、目標URLです。

例えば、ユーザーに登録してもらうことを目標としているサイトなら、ユーザーが登録作業を終えた後に表示される「ご登録ありがとうございます」の画面URLが何回表示されたかによって、コンバージョン数、つまり目標を達成した数をカウントできます。

2.滞在時間

2つ目は、滞在時間です。

ユーザーがサイト内に一定時間以上滞在することを目標とする場合には、ユーザーがサイトを訪問してから離脱するまでのセッション時間を目標として設定することができます。例えば5分とか10分など、サイト管理者が自由に時間を決められます。滞在時間が長いユーザーはサイト内を回遊している可能性が高いため、企業の売り上げに貢献してくれるポテンシャルの高いユーザーだと考えられます。

3.セッション当たりのページビュー数

3つ目の目標は、セッション当たりのページビュー数です。

これは、ユーザーがサイトを訪問した際に、どのぐらいのページを閲覧したかという点を目標として示すものです。ランディングページだけを見て離脱してしまうユーザーよりも、複数のページを回遊してくれるユーザーの方が、サイトにとっては再訪問が期待できます。

セッション当たりのページビュー数を目標設定する際には、具体的に何ページという数字を設定できます。

4.イベントをカウントする

4つ目の目標は、イベントをカウントするというものです。

例えば、「電話を掛ける」というボタンをクリックしてお問い合わせしてくれたユーザーの数をカウントするとか、サイト内で動画を再生してくれた数をカウントするなど、イベントの種類は多種多様です。

具体的にどのイベントかを指定した上で、その数をカウントするのが、この目標設定です。

Googleアナリティクスの目標設定する

Googleアナリティクスを使うことで、これらの目標を合計20個まで登録できます。デフォルトで設定されている目標はありません。

Googleアナリティクスの「管理」画面から目標を選択し、そこで新規作成をしましょう。

設定した目標は、オンとオフでステータスを調整できます。

オンにしておけば、その目標に対してデータ分析ができたり、AIを使ったアシスタント機能が目標を達成するために改善したほうが良い点などの知見をアドバイスしてくれます。

設定した目標を一時的に変えたい場合には、目標のステータスをオフにしておけば、Googleアナリティクスのデータ分析では、その目標は考慮されなくなります。

まとめ

Googleアナリティクスの目標設定は、集客アップやコンバージョンアップを実現するために必要なデータを収集して分析できる便利なツールです。

また、GoogleアナリティクスのAIが目標達成に向かって知見をくれるなど、サイト改善にも役立ちます。

目標設定にはいくつかの種類があり、それぞれサイトのタイプによって使い分けることができます。

目標は最大で20個まで設定できますが、オンとオフを切り替えることで、その時の目標を変えることも可能です。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる