【Googleアナリティクス】レポート表示期間の設定変更

目次

表示期間変更の仕方

Googleアナリティクスからのデータは、自サイトのアクセス状況や効率性を見るためにとても役立ちます。その際には、個別のデータを得るだけでなく、一定期間内でどのような推移をたどっているかを確認することも大事です。こうすることで、自サイトの人気や質が上昇しているのか、逆に落ちているのかを理解できます。

そこで利用したいのが、レポート表示期間の変更です。アクセス状況はいくつかの単位で期間を指定できますので、調べたい期間だけのデータの動きを見られます。たとえば、直近7日間だけのデータや28日間のデータといった感じです。また、任意の期間で、たとえば1月10日から3月2日と区切ってみることも可能です。さらに、4月のみとか6月のみといったように、月ごとの数値をチェックできるようにもなっています。

レポート自体は、ユーザー項目の概要メニューを選ぶと表示されます。通常はデフォルトで1週間の期間表示、そして1日ごとの単位となっています。場合によっては、28日間のデータが最初に表示されることもあります。

こうしたレポート表示期間の変更は、それぞれのレポート枠の上部、たいていは左上にある期間設定のプルダウンで選ぶだけです。直近一週間だけや一か月については、メニューの中から選べば自動的にデータが表示されます。そのメニューの脇には日付指定欄もありますので、そこで任意の日付を入力して好きな期間に限定することも可能です。もし、1日の中での時間によるアクセス状況の変化を見たい場合、1日だけの指定にすればさらに細かい変化をチェックできます。

日付を指定する場合は、直接日付を入力することもできますし、カレンダーから選ぶことも可能です。サイトに何か変更を加えてからの影響を見たいとか、マーケティング戦略としてキャンペーンを張ったなどの場合は、その後の動きを期間限定でチェックしたいといった時に使えます。

デフォルトの表示期間変更の仕方

レポート表示期間のデフォルトは、7日間か28日間になっています。もし、一番見る期間が別の範囲なら、デフォルト期間を変更できます。画面の右上にあるユーザー設定をクリックすると、「デフォルトの期間」という項目を見つけられるはずです。ここから7日間、14日間、28日間といった感じで選択肢の中より選べます。その後、下にある設定の保存をクリックすれば完了です。

それぞれの運営者でより重視するレポート表示期間は異なりますが、7日間や28日間のデータを重視する傾向が強いです。特にトレンド情報を扱っているサイトであれば、直近の動きがどうなっているかはかなり気になるところですので、1週間の中でPVが増えているかどうかをチェックする頻度が高くなります。一方で、情報提供型のアフィリエイトなどをしている場合は、全体の傾向としてアクセスが上向いているのかどうかを見ることになります。そうなると、1か月くらいの単位での推移を確認することが多くなります。それぞれのサイトの内容や解析手法に合わせて、適切なレポート表示期間のデフォルト設定をしておきましょう。

レポートの表示単位変更の仕方

レポートの表示単位、つまり1日ごとのデータを表示させるのか、週ごとのデータを集積させるのかという変更もできます。レポートの右上に、ボタン形式で「日」、「週」、「月」と表示されています。そこを好みの表示単位にするためにクリックすれば、表示が変わってくるはずです。7日間や28日間くらいのレポートであれば、1日ごとのデータの変化を見るのが分かりやすいです。しかし、1年ぐらいの長い期間になると、1日ごとのデータだと細かく動いてしまうので、週ごとのデータなどにした方が把握しやすくなります。表示させる期間に合わせて適宜表示単位も変えてみましょう。

過去のデータと比較する方法

現在見ているデータと、その前のデータと比較することもできます。期間を選ぶ項目の中に、「比較」というボタンがありますのでそこをクリックします。これで、2種類のデータを比較できるようになります。デフォルトでは、1か月のデータを表示させたら、1月前のデータが比較されます。任意の期間を指定した場合は、その前の同じ日数のデータが表示されることになります。2つのグラフが同じ表に色違いで表示されて見やすいです。

まとめ

Googleアナリティクスは、データを様々な形で変化させて見られます。その一つの設定として、期間の変更があります。レポート表示期間を7日間や28日間、1年などに変えられますし、任意の日付で期間指定をすることもできます。また、表示させる単位そのものも自由に変えられます。上手にこうした設定を行って、より詳しくデータ解析ができるようにしたいものです。また、デフォルトの表示も決められますので、よく使うデータ表示にしておけば、手間が減って楽にチェックができるようになります。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる