自己アクセスのカウントしない方法
Webサイトの管理運営をしている人は、自身でWebサイトへアクセスすることが多かれ少なかれあるものです。ユーザー目線で使い勝手をチェックするなど、サイトのレイアウトやデザインに関して、自己アクセスすることによって確認できることはたくさんあります。しかし、自身のアクセス数もGoogleアナリティクスでカウントされてしまうのでは、正確なアクセス数をデータとして分析することはできません。Googleアナリティクスでは、自己アクセスをカウントせずに除外できる機能があり、これを設定すれば、より正確なアクセスデータを取得できます。
Googleアナリティクスを使って自己アクセスを除外する方法は、複数あります。1つ目は、Webブラウザ拡張機能の一つである、オプトアウトというアドオンを使う方法です。これは、ブラウザにダウンロードして使えるプラグインで、設定方法はとても簡単です。対応しているブラウザは複数あり、Googleから提供されているChromeを始め、MozillaのFirefoxやAppleのSafari、MicrosoftのInternet Explorer、またOperaなどが挙げられます。
この方法は、Webブラウザへプラグインを追加しますが、作業はGoogleアナリティクスを使って行います。具体的な方法ですが、まずGoogleアナリティクスのオプトアプトアドオンページを開いた上で、ダウンロードを選択しましょう。どこにダウンロードするのかを聞いてくるので、「Google Chromeに追加」のように、Webブラウザを選んでください。拡張機能も追加してダウンロードすると、自動でChromeへ追加されます。追加が終わると「Chromeへ追加済み」という表示が出てきます。どのWebブラウザを選んでも、作業方法は同じです。難易度が低い設定方法なので、初心者にはこの方法をおすすめします。
自己アクセスを除外する2つ目の方法は、IPアドレスを指定して除外するというやり方です。この方法もそれほど難しくはなく、自身のIPアドレスを指定することによって、そのアドレスからのアクセスをピンポイントで除外できます。
具体的な設定方法ですが、まずGoogleアナリティクスにログインしたら、「管理」メニューからフィルタを選びます。新しくフォルダを追加する際には、除外したいIPアドレスを自身のものに設定し、フォルダを保存すれば設定は終了です。
自己アクセスを除外する3つ目の方法は、Cookieとフィルタ機能を使うという方法です。自身のWebサイト内における行動を保存しているCookieをそのままフィルタ機能に入れて除外することによって、パソコンやスマホ、タブレットなど、幅広いデバイスからのアクセスをまとめて除外できます。ただし、Cookieファイルには有効期限があるため、一定期間ごとに新しいCookieへ更新する作業が必要です。
具体的な設定方法ですが、まずHTMLソースコードを準備した上で、Cookieを保存します。保存したCookieを、上記したフィルタ設定の方法を使って設定することによって、そのCookieと一致するアクセスを除外できます。ただし、Cookieの保存に関してはプログラミングの知識がある程度必要となるので、初心者にとっては難しいかもしれません。
4つ目の方法は、トラッキングコードとブックマークレットを組み合わせてフィルターにするという方法です。これは、除外したい自分のアクセスを条件として設定した上で、Googleアナリティクスのトラッキングコードを設定します。そして、その条件に対してブックマークレットを使うという方法です。プログラミング技術が必要となるため、初心者にとってはハードルがやや高いかもしれません。しかし、自動IPアドレスのように、使用する度にIPアドレスが変更される心配がありませんし、パソコンはもちろんのこと、スマホやタブレットからのアクセスでも、自己アクセスを除外できるというメリットがあります。
設定が反映されているかの確認方法
自己アクセスを除外する設定をしたら、きちんと反映されているか、確認することをおすすめします。確認は、Googleアナリティクスを使えば簡単にできます。まず、テストページを作って、そこにアクセスしてください。その上で、Googleアナリティクスを使ったリアルタイムのアクセス状況を確認しましょう。自己アクセスがきちんと除外できていれば、テストページへのアクセスはカウントされていないはずです。
まとめ
Googleアナリティクスを使うと、自己アクセスを除外することができ、より正確なアクセス状況のデータを分析できます。設定方法にはいくつかの種類があり、設定の難易度が若干異なります。ニーズに合わせて、設定しやすい方法を選びましょう。また、設定したら、きちんと反映されているかの確認作業も忘れずに行うことが必要です。