セッション数の計測方法やページビュー数・ユーザー数との関連を紹介

目次

セッション数とは

セッション数とは、訪問者がブログを閲覧した回数のことです。

一度の訪問で複数ページを閲覧した場合でも、訪問数は1回なので、1セッションとカウントされます。

また、セッション数は訪問者1人につき1セッションとは限らず、同じ訪問者が朝と夜に2回訪問した場合には、2セッションとカウントされるのが特徴です。

セッション数と間違えやすいカウント数に、ユーザー数があります。

これは、サイトを訪問したユーザーの数をカウントしたもので、同一のユーザーが何度訪問しても、ユーザー数は1です。

例えば、Aさんというユーザーが朝昼晩の3回サイトを訪問してくれた場合には、ユーザー数は1ですが、セッション数は3となります。

ページビュー(PV)もまた、セッション数と間違えやすいカウント数です。

これは、ページがユーザーのブラウザに表示された回数のことで、1回のセッションで4ページが閲覧されると、ページビューは4とカウントされます。

ユーザーAさんが朝と夜の2回訪問し、朝は3ページを閲覧、夜は2ページを閲覧した場合には、セッション数は朝と夜で2セッションとなり、ユーザー数は1、そしてページビューは朝の3ページと夜の2ページを合計して5となります。

セッション数の計測方法

セッション数は、ユーザーがWebサイトを訪問してから離脱するまでが1セッションとなります。

サイトを訪問して何ページか閲覧した後に去る場合には、セッションのカウントはそれほど難しくありません。

しかし、ブラウザを開きっぱなしにして別のことをした場合などには、どの区切りでセッションが終了したと見なすかの線引きが難しいものです。

どのタイミングを離脱とカウントするかについては、アナリティクスで基準が決められています。

例えば、30分以上行動がないユーザーの場合には、タイムアウトとしてセッションが終了となります。

例えば、ランチタイムの前にWebサイトを閲覧していたユーザーが、1時間席を外して再び同じサイトへ戻ってきた場合には、30分以上行動がなかったためにセッションは終了となり、ランチ後の閲覧で再び新たなセッションとなります。

連続してユーザーが閲覧している場合でも、日付が変わるとセッション数も変わります。

深夜にWebサイトを閲覧するユーザーでは、日付が変わる前後で2セッションとなります。

Webサイト内に設置されているリンクをクリックして別サイトへ異動した時にも、セッションが終了となります。再びWebサイトへ戻ってきた時には、新たなセッションが開始したと見なされます。

セッション数がブラウザの使用方法でどう判断されるのか

セッション数は、同一ユーザーがどのようにブラウザを使うかによって、1回の訪問でも複数セッション数とカウントされることがあります。

例えば、ユーザーが特定のキーワード検索によってサイトを訪問し、30分という時間が経過しているわけではないけれど、今度は別のキーワード検索によって同じサイトを訪問した場合には、使用した検索キーワードが異なるため、セッション数は別のカウントとなります。

Webサイトを閲覧した後にWebサイトを閉じることは、セッション数のカウントには影響を与えません。

ブラウザを閉じて再度開き、同じサイトへアクセスした場合には、30分以内という時間内なら、1セッションの扱いとなります。

Googleアナリティクス使ったセッション数確認の仕方

Googleアナリティクスでセッション数を確認する際には、サイト全体のセッション数に加え、トラフィックの種類別、新規とリピーター別のセッション数など、複数の種類を確認できます。

サイト全体のセッション数は、Googleアナリティクスのホームページのユーザーメニューから「概要」を選ぶと、表示されています。

SNS経由や他のサイトからの流入、また検索エンジンからの流入など、トラフィックの種類ごとのセッション数は、集客メニューから「すべてのトラフィック」「チャンネル」によって確認できます。

新規とリピーター別のセッション数は、ユーザーメニューの中から「行動」「新規とリピーター」を選択することによって表示されます。

セッション数を増やすために必要な事

セッション数を増やすためには、新規ユーザーを増やしたいのか、それともリピーターを増やしたいのかによって、対策方法は異なります。

新規ユーザーを増やすなら、SEO対策をしながら、ユーザーが知りたいコンテンツを作成するのが良いでしょう。

一方、リピーターを増やしたいなら、ユーザーが知りたい有益な情報をコンテンツ内に充実させるなど、頻繁に訪問したくなるようなサイト作成をするのが得策です。

まとめ

セッション数は、どれだけの人がサイトを訪問してくれたのかというカウント数です。

その中には、新規ユーザーもいれば、リピーターもいますし、固定ファンもいるでしょう。

セッション数を増やすためには、訪問者数を増やすためのコンテンツ作成や、キーワード検索で上位ページに表示されるようなSEO対策を行いながら、リピーター獲得のためにコンテンツの内容を充実させることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる