コラム

広告で使われるキャッチコピーについて学んでいく

最終更新日:2022年03月29日

広告の効果を最大限に引き出すために欠かせない要素の中の一つに、キャッチコピーがあります。キャッチコピーの目的は、ターゲットの興味を引くことです。これができないと広告を出してもユーザーの目に留まらずに、広告費をねん出する意味も半減してしまいます。そこでキャッチコピーの作り方について、マスターしましょう。

キャッチコピーについて

キャッチコピーとは英単語の「Catch(注意を引く)」と「Copy(広告文)」の組み合わせです。和製英語なので海外で使っても意味は通じません。消費者の心を掴めるような標語、宣伝文句といった意味です。ターゲットはいちいち広告のすべての文章を見て、商品やサービスを購入しません。ワンフレーズを見て、自分に関係のあるものか、興味のあるものかを一瞬で判断しています。短いフレーズで見る人の心をとらえて、さらに情報を知りたいと思わせることが広告戦略の中で重要です。そのためには、キャッチコピーは重要な要素といえます。各企業、売上を伸ばすためにどんなキャッチコピーをつけるべきか、常々試行錯誤を繰り返しています。

キャッチコピーを作るための要素

キャッチコピーを作るにあたって、いくつか重要な要素があります。まずはベネフィットです。つまり商品やサービスを利用することで、見ている人にとってどんな特典があるのかを知らせます。ターゲットが欲しいこと、求めていることを盛り込む必要があります。

好奇心もキャッチコピーで重要な要素の一つです。見ている人の好奇心をくすぐるようなキャッチコピーにしてみましょう。先ほどのベネフィットと好奇心は、ワンセットと考えましょう。どちらか一つだけを盛り込んだコピーだと、なかなか見ている人が続きを読みたいとは思わないです。

簡潔さもキャッチコピーの中に盛り込みたい要素の一つです。例えばネット申し込みをするときに「たったの1分で登録手続きが完了!」というコピーを売ったとします。登録しようかどうか迷っている人からすると「1分ならちょっとした空き時間に申し込んでみるか?」と思う方も出てくるでしょう。反応率を高めたければ、簡単にできる、手っ取り早く何かできるといった文言を盛り込むことが大事です。

新しい情報を取り込むことも、売れるキャッチコピーの条件の一つです。新商品や新サービスであることをアピールすれば、「どんなものだろう?」と興味を抱く人も出てきます。既存商品の宣伝の場合、新しい使い方、新しいモデルの登場を前面にアピールしましょう。そうすれば、レスポンスもアップするはずです。

またキャッチコピーは短い言葉の中で、ターゲットにアピールしなければなりません。よってあまりマイナスの印象を与えるような言葉を使用すべきではないです。ネガティブなフレーズは使わず、ポジティブ、前向きにとらえられるような言葉で構成するのが基本です。

ダメなキャッチコピーとは?

キャッチコピーは今では世の中にあふれています。その中にはダメなものも少なからず見られます。ダメなキャッチコピーを見てみると、いくつか共通する特徴が見受けられます。まずは自分本位なキャッチコピーです。自社商品やサービスをアピールしたいとなると、自分たちの思いがあふれてしまいがちです。しかしそれだとターゲットの心には響きません。ターゲットの悩みや問題を自社商品ならどう解決できるのかなど、お客さん目線に立ってフレーズを考えることが重要です。

またターゲットがはっきりしていないのも、ダメなキャッチコピーになりがちです。どんな人に向けてメッセージを発するのか、かなり具体的にイメージすることが大事です。性別や年齢だけでなく、収入や職業、家族構成など細かなところまで詰めましょう。そうすれば、ターゲットによりダイレクトに届くキャッチコピーになるはずです。

読んでいる人がメリットを感じられないキャッチコピーもNG例の一つです。例えば飲食店のキャッチコピーで「10年以上続く老舗のお店」があったとします。よく見かけますが、これでは見ている人はピンときません。「ただ単に長くお店が続いているだけで、味はどうなの?」と思うでしょう。例えば「グルメサイトの口コミ評価地域ナンバーワン!」というキャッチコピーならどうでしょう。口コミの評価がそれだけ高ければ、味もおいしいだろうし、接客もいいだろう、ちょっと一回立ち寄ってみようかという風に思う人も出てくるはずです。このようにお客さんにとってプラスになるようなキャッチコピーを考えましょう。

まとめ

ターゲットが興味を持つきっかけになるのが、キャッチコピーです。キャッチコピーを作る時にやりがちなのは、独りよがりの文言になってしまうパターンです。これでは見ているものの心には届きません。あくまでも目にする人を意識したキャッチコピー作りを心掛けなければなりません。どんな人にメッセージを届けたいのか、ユーザーにプラスになる情報が盛り込まれているか意識して検討しましょう。

執筆者

三浦 巧

三浦 巧 / 集客アドバイザー

オンライン・オフライン問わず集客をお手伝いしています。イメージ広告よりもダイレクト広告が得意で、割と幅広い情報に精通。企業は営業特化型よりも総合力が高い方が強いがモットー。

お見積もりは
今すぐこちらから!
WEBマーケティングを中心とした企画/開発/制作/管理を行っています。
お客様のビジネスに合わせた集客のご提案や問題解決方法をご提案。
一方的な商品の押し付けにならないよう、多方面からアプローチいたします。